オンラインドクター.com 電話をかける

MENU

プレスリリース

HOMEプレスリリース救急搬送で医師への引継ぎ迄45分超、修学旅行での健康不安ゼロ実現へ

救急搬送で医師への引継ぎ迄45分超、修学旅行での健康不安ゼロ実現へ

2025/03/10プレスリリース

医療プラットフォーム「イシャチョク」を運営する株式会社オンラインドクター.com(本社:東京都港区、代表取締役:鈴木 幹啓)は、修学旅行中の中高生の健康と地方の医療体制を守るため、医療・介護サービスを提供する株式会社琉球エランと共同開発した学校向けオンライン診療プラットフォーム「イシャチョク for School」を、旅行サービスを提供する株式会社JTBを通じ、全国の中学校・高等学校に提供します。

高校の修学旅行先で人気の地域には医療機関が限られた山間部や離島が含まれています。

修学先人気ランキング
1位 長崎 2位 沖縄 3位 広島 以下 京都府 長野県

山間部や離島体調不良を訴える生徒が出た場合、軽症でも救急車を呼ばざるを得ない状況が発生し、地元の医療体制を圧迫する原因にもなっています。

総務省の「令和6年版 救急・救助の現況」によると、出動理由の67.7%が急病で、出動件数は前年比5.9%増。2024年、119番通報から現場に到着するまでの平均時間は約10.0分、医師に引き継ぐまでの平均時間は45.6分で2019年と比べて約6.1分の遅延となり、地方の救急車不足や到着遅延の一因となっています。

地方の医療現場でのひっ迫問題を解決するため、株式会社オンラインドクター.comは、学校向けオンライン診療プラットフォーム「イシャチョク for School」の提供を始めます。予約不要の

プラットフォームで医師と繋がれる仮想待合室型のオンライン診療です。体調不良を訴える生徒が発生しても、現地の医療機関へ搬送せず、オンラインで迅速に診断を受けることが可能です。

修学旅行先での医療機関の不足を補い、急病による救急車の出動件数の減らし、地域の医療体制の負担軽減と、修学旅行中の健康不安ゼロを目指します。

総務省-令和6年版 救急・救助の現況
https://www.fdma.go.jp/publication/rescue/post-6.html

修学旅行先ランキング
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01180
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank40_09

株式会社オンラインドクター.comは、株式会社琉球エランと共同開発した学校向けオンライン診療プラットフォーム「イシャチョク for school」を、株式会社JTB、を通じ、全国の中学校・高等学校に提供します。すでに2024年1月~7月に、九州地方の公立中学校・高校で試験導入を実施済です。

イシャチョク®「仮想待合室型オンライン診療」

医療プラットフォーム「イシャチョク®」が提供するオンライン診療サービス。予約無しで医師と繋がれるマッチング型の仮想待合室です。仮想待合室で患者は病院を探す手間なく、診療を受けたい時に医師と通話できます。

株式会社琉球エランがタブレット端末を貸与

修学旅行では、児童生徒たちが自分のスマートフォンを持参しないケースも少なくありません。今回の取組みでは、株式会社琉球エランが各学校と契約。貸与するタブレット端末からイシャチョク for schoolにアクセスし、オンライン診療を利用します。

株式会社オンラインドクター.com

患者と医師を取り巻く時間的・地理的制約を医療DXで解決する医療サービスを提供中。一人でも多くの患者が質の高い医療にアクセスできる世界を目指しています。より便利なオンライン診療サービスの普及、医療・健康情報の発信などを通して、快適な医療環境の整備を推進します。

当リリースに関するお問い合わせ先:
info@online-doctor.biz 広報担当 山﨑

【会社概要】
■株式会社オンラインドクター.com
設立年月 :2020年10月
資本金 : 622,438,600円(資本準備金を含む)
代表者名 :代表取締役 鈴木 幹啓
本社所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟
事業内容 :メディカルプラットフォーム「イシャチョク®」の運営、オンライン診療システムの開発・運営 ほか